生動研Twitter

生態系医療

生態系医療とは

生態系医療は、一個体に捕らわれず、地域個体群、種全体あるいは環境全体に及ぶ生物、風土までもを視野に入れた保全を治療とみなす発想から生まれた医療です。
それは我々の体が一つの細胞からなされているわけではなく、37兆個以上の細胞と、100兆を超えるそれよりも数の多い、乳酸菌などの常在菌を含む共生菌に、支えられて生きているという事実からも推測できる、生物の成り立ちに見習った医療とも言えるでしょう。
つまり細胞一つを守ることで守れるものは何か。そして乳酸菌のバランスを崩せば人間の体調が崩れるという、現実に着目するのと同じことなのです。
生物行動進化研究センターからの景色

野生動物調査の目的

生態系の急変、飼育環境に由来する結果を修正するための調査・研究を行い、その結果を元に生態系に変化をもたらす環境改善のための造作および撤去、介入などの実施を目的としています。

具体的な対策例

  • 人間社会を脅かすことになってしまっている、野生動物などの捕獲
  • 何らかの理由により、捕獲・保護された野生動物のリハビリや治療を行う保護センターの運営
  • 野生動物の「赤ちゃんポスト」のような役割を果たすべく受け入れ態勢を整える
  • 生態系機能の改善および利用に関する支援活動の実施

対策例 対策例